コアサーバーV2プランご契約でドメイン更新費用が永久無料

投稿大募集

  • 当サイトでは、英語に関する色々な出来事の投稿を募集しています。投稿について

Search


スポンサードリンク

2007年03月19日

謝ってませんけど!?

「I am sorry ってごめんなさいだけではないのね」

私が某英会話学校で英会話を習い始めた頃の話しです。

レッスン中に、今週末の予定は?の類の話になり、私は、「父が手術の為に他県へ行くのに付いていく」という予定を発表しました。


蛇足ですが、英語初心者レベルだった私には、"発表"でした。
予定を話す~なんて、軽いモノでは無かったですね~。


で、まぁ、 "will"を付けるべき所に、付いてなかったりと
問題はあったに違いないのですが、先生は分かってくれましたよ。


で、何の手術か等の説明をなんとか発表して、一段落したその時に


先生が、 I'm sorry about that. って。

いや、先生そんな、ごめんなさいだなんて気にしないでよって思ったんですよ。

あら、そんな事聞いちゃってごめんなさいね。

の意味で私は受け止めたんですよね。
余計なこといってごめんなさい 系の。


で、私は、いやいや、なにも謝る事はナッシング。
別に、先生のせいで手術になるわけでなしってそこまで思っちまいました。

で、言ったさ!


言ったとも!

    You don't have to say sorry.  って。(爆)


    謝ること無いわ~って。


 
いや~、知らなかったんですよね。
先生は、「それは大変ね」とか「お気の毒に~」の意味での言葉だったんですよね。


でも、もちろんその時は気が付きませんよ…。

先生も特にふれなかったですし。で、後から気が付きましたよ!


その、えっと、なんていうか、


365日ぐらい経ってから。えへっ。


つまり、1年ぐらい経ってからだと思うのですが、
ごめんなさいの意味じゃない使い方もあるのだと知ったのです。


知った時には、もう、あの日のレッスンでの先生との会話が思い出されました。バシバシとっ。

一人で、恥ずかしくなりました。

でも、You don't have to say sorry. って微妙じゃないですか?
 

謝らなくてもいいわ~ってズバリ直球ではなくて、いい感じに解釈してくれたかも!


たとえば、「気にしないで」とかって。


でも、この言葉を知っていたならば・・・。


     apologize  謝罪する

 
って、言葉をあの時しっていたら、もう、ズバリ直球で、

    You don't have to apologize. 
     謝る必要ないわ~
 
って言ってた!


先生には、謝ってないよっ!って言われてかも!?


ビバ、apologize を知らなかった私!


まぁ、sorry の意味を理解していれば良かったのですけどね。

皆さんも、くれぐれもお間違えの無いように。

comments

comment form
comment form